車庫証明・届出を必要とされるディーラーの皆様へ

自動車ディーラーの建物の画像 車庫証明・届出を必要とされるディーラーの皆様へ

画像をクリック(ホームに戻ります)

当事務所は四国中央市におきまして、主に車庫証明申請・届出の代行業務に携わらせて頂いております。日頃ごひいき頂いていることに感謝申し上げ、ディーラー様のお役に立てるよう安価に業務を提供させて頂いております。
ホームの料金表でご説明させて頂いたとおり、基本料金は¥5,000(税込)となっております。書類をディーラー様の方で揃えて頂いた場合の料金は¥7940~(税込)となります。
ご依頼頂ける場合は、お電話かメールにてご連絡頂き書類をお送り下さい。また、対応可能区域内であればこちらから取りに伺うこともできます。(ガソリン代は別途必要。)
書類が手元に揃い次第直ちに業務を開始致します。(午前中に揃った場合は即日申請致します。) 

お送り(揃えて)頂くもの〔書類をご用意頂ける場合〕

①委任状 《普段ディラー様がお使いになっているものでも結構です》

自動車保管場所証明申請書  hokansyoumei.pdf 
 記載要領          shinseishokisaiyouryou.pdf
 ―軽自動車の場合 
 自動車保管場所届出書    hokantodoke.pdf
 記載要領          todoke_01.pdf
―保管場所が自分の土地・建物であるとき
 自認書           jininsyo.pdf
 記載要領          jinin01_01.pdf
 ―車庫が他人の土地・建物であるとき
 保管場所使用承諾証明書   siyousyoudaku.pdf
 記載要領          shodaku_01.pdf
駐車場の賃貸契約書の写し、もしくは駐車場の料金の領収書
 ―申請者の住所と使用の本拠の位置が異なるとき
 使用の本拠の位置を疎明する資料
 〔例:水道光熱費の領収書、登記事項証明書、使用の本拠宛の郵便物、営業許可証等〕
所在図・配置図       haitizu.pdf
 記載要領          haitizu_01.pdf

お送り(揃えて)頂くもの〔当事務所で作成させて頂く場合〕

委任状  〈ディーラー様が普段お使いになるものでも結構です。〉
      ∴上記のリンクをご使用ください。
車検証のコピー
③配置図の下書き(-自由様式。任意ですが再計測の必要のないものでお願いします。)
    ⚠保管場所の寸法、道路の幅員、入り口の幅、駐車場内の配置等をお書き下さい。
     記載要領をご参照ください。 

送付先

〒799-0405
愛媛県四国中央市三島中央2丁目5番2号
行政書士つつみ事務所
☏ 0896-23-7711
メール tsutsumikazuto@gmail.com

料金のお支払い

申請後、請求書を送付させて頂きます(2回目以降は電話・メールなどの簡易な方法でご連絡させて頂く事もあります)。土日祝日を除いて約4日後に証明書等が交付されますので、入金が確認でき次第速やかに送付(お持ち)させて頂きます。

車庫証明あれこれ


気になるピックアップテーマがありましたらクリック

☆車庫証明あれこれ

①管轄の境界付近に住んでいる場合はどうなる?
②駐車場の土地が共有の場合はどうなる?
③引っ越しの際車庫証明申請・届出しないとどうなる?
④引っ越しの際の車庫証明申請・届出以外のお役所の手続きとは?
⑤引っ越しの際の電気・水道・ガスの手続きとは?
⑥軽自動車の車庫届出(新規)が必要な市町村は?
⑦自動車の相続の際の手続きとは?
⑧遺産分割協議書の書き方
⑨相続人の中に未成年者がいる場合にはどうなるか?
⑩個人事業主や法人が住民票や登記事項証明書と違う場所を使用の本拠とするときは?
⑪車庫飛ばしとは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました