費用を抑えたい方必見!
(相続登記義務化対応格安手続き)
令和6年4月1日施行の相続登記義務化に伴い、ご相談が多くなりました。当事務所では現在相続手続きの窓口となって、遺産分割協議書の作成、法定相続情報一覧図の作成、司法書士への登記申請依頼までの、相続登記に特化簡略化した手続きを,割安で提供しております。
料金
行政書士報酬7万円+実費のみ。
[例]
ケース① 固定資産評価額1000万円の土地建物を一人の方に相続させる場合
報酬 7万円
+
戸籍・住民票等取得費用 約1万円
+
登記費用 4万4千円
+
登録免許税(固定資産評価額の0,4%) 4万円
=
計 約16万4千円
ケース② 固定資産評価額1000万円の土地建物Aを長女に、固定資産評価額500万円
別の土地建物Bを長男に相続させる場合
報酬 7万円
+
戸籍・住民票等取得費用 約1万円
+
登記費用 8万8千円
+
登録免許税(固定資産評価額の0,4%) 6万円
=
計 約22万8千円
ケース③ 固定資産評価額2000万円の土地建物を、長男と長女に2分の1ずつ相続さ
せる場合
報酬 7万円
+
戸籍・住民票等取得費用 約1万円
+
登記費用 8万8千円
+
登録免許税(固定資産評価額の0,4%) 8万円
=
計 約24万8千円
以上のように固定資産評価額、また誰にどのように相続させるかによって、様々に料金が
変化します。今回の相続登記手続きが大体いくらになるかおしりになりたい方は、お気軽にご相談ください。(初回時無料)仮の見積もりをおつくり致します。
ただし以下のようなケースでは追加料金が発生することがございます。
☆遺産分割協議を必要とする場合(意見がまとまっていない場合)
料金⋯⋯⋯難易度により応相談
当行政書士が、全ての相続人の皆様の調整役として公平な立場に立ち、合意案を提案するなどして解決をはかります。
☆祖父母名義の不動産を相続する場合(数次相続)
料金⋯⋯⋯2万円
数次相続とは、ある相続手続きが終わる前にその相続人が亡くなり、相続手続きが何代にも渡って重なった状態を言います。相続人の数が膨大になり、手続きが大変になります。なお、当事務所で対応できるのは二代までです。
☆連絡の取れない相続人がいる場合
料金⋯⋯⋯応相談
法律的行方不明の場合は極めて困難なケースとなります。法律的行方不明とは住所が特定できず、生死も分からない状態を言います。こうなると、「不在者財産管理人の選任」や「失踪宣告の申立」などをする必要が生じ、大変な費用と手間がかかります(数十万~100万円程度)ので、相続手続きを継続するか中止するかの判断を迫られる事となります。
☆相続人の中に未成年者がいる場合
料金⋯⋯⋯3万円
家庭裁判所に特別代理人の選任を申立てる必要があります。特別代理人は祖父母や叔父叔母などの親族に就任してもらうケースが多いです。
☆兄弟姉妹名義の不動産を相続する場合
料金⋯⋯⋯2万円
取得する戸籍・住民票等が通常よりも多くなり、手続きが煩雑になります。また追加料金とは別に取得費用の方も余分に発生致します。
☆抵当権付不動産を相続した場合
料金⋯⋯⋯3万円
ローン返済中の不動産で、団体信用生命保険が適用される場合、ローンは既に返済されているが抵当権抹消手続きがまだなされていない場合などがあります。必要な書類が手元に揃っていない場合は手間と費用が余分にかかる事もあります。
☆相続人が海外に住んでいる場合
料金⋯⋯⋯5万円
遺産分割協議書には通常印鑑証明書を添付する必要がありますが、海外居住者の場合は印鑑証明書の代わりに、現地の日本領事館が作成した「サイン証明書」が必要となります。
☆相続人の中に認知症の方がいる場合
料金⋯⋯⋯応相談
青年後見人の選任が必要となることがあります。難しい判断が必要となりますので、一度ご相談ください。
手続きの流れ
(1)ご相談、ご説明
(2)仮の見積書発行
(3)ご依頼の検討、業務委任
(4)業務開始
まずは戸籍・住民票・登記事項証明書等収集から始め、相続人及び相続
不動産を特定致します。必要がある場合には負債の調査・相続放棄手続
き〈別途料金〉へと進んでまいります。
そして遺産分割協議書作成、法定相続情報一覧図を作成して提出書類が
揃います。遺言書がある場合は検認手続きへと進んでまいります。なお
、公正証書遺言と自筆証書遺言書保管制度で保管された遺言書は検認の
必要はありません。
(5)請求書のお渡し、清算
書類をを揃えて司法書士に依頼する前に清算致します。その後新たな依
頼がない限り、料金を頂くことはありません。
(6)法務局に申請
最後に法務局に相続登記を申請し、書類に不備が無ければ登記が完了致
します。
期間
司法書士事務所、法務局の混雑状況で、所要時間が変わってきます。大体2~
4ヶ月かかります。
依頼後のフォロー
当事務所では相続登記完了後も、不動産の相談・自動車の名義変更(車庫証明
等)・農地転用・税理士のご紹介・墓じまい・おひとりさまの生活支援など、きめ細かいフォローを提供させて頂いております。
関連する業務以外の事でも、何か困ったことがある時はお気軽にご相談ください。
コメント