手続きの流れ
①ご相談、ご要望ををお聞きします。
②必要がある場合は財産調査,負債の調査を行います。
調査の結果、相続税が発生する場合もしくは負債が存在する場合は、それぞ
れ対応が変わってきます。
③委任状等にサイン・押印して頂き業務を開始致します。
④負債が存在しない場合は相続人確定、遺産分割協議書作成へと進んで参りま
す。相続税が発生する場合は、次の相続(二次相続)まで考慮に入れた上で
遺産分割協議を行ってまいります。
⑤負債が存在する場合は、このまま単純承認するか相続放棄するかの選択を致
します。相続放棄をする場合は相続放棄手続きに進み、単純承認する場合は
負債部分も含めて遺産分割協議を行います。
⑥作成した遺産分割協議書に沿って、不動産名義変更、預貯金・株式等の解約
、保険の手続き、自動車の名義変更、遺品整理、不動産売却等の手続きに移
ります。もちろんお客様の方でできる手続きがあれば、お客様の方で行って
頂くのが良いと思います。
財産調査
✩上場株(証券会社が分かる時)⋯⋯⋯証券会社に問い合わせます。
✩上場株(証券会社が分からない時)⋯証券保管振替機構に対する登録済加入者情
報の開示請求[通称ほふり]を行います。
✩預貯金⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯銀行・郵便局ごとに行います。複数の支店
に口座がある場合がありますので、注意が
必要です。
✩保険(保険会社が分かる時)⋯⋯⋯⋯保険会社に問い合わせます。
✩保険(保険会社が分からない時)⋯⋯生命保険協会に問い合わせます。
✩不動産⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯登記事項証明書、公図、名寄帳などを取得し
て調べます。
✩ネット資産⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ネット銀行やビットコインなどの暗号資産の
ことですが、ログイン情報(二段階認証)
が無ければ調べることはほぼ困難となりま
すので要注意です。
✩自動車⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯業者の買取価格(売買実例価額)を調べます
。レアな高級車の場合は専門家に査定して
頂きます。
✩金⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯業者の買取価額を調べます。
✩その他動産⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯専門家に査定して頂きます。
料金 各1万円
負債の調査
✩銀行からの借入調査⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯KSC[全国銀行個人信用情報センター]に開示
請求を行います。
✩消費者金融からの借入調査⋯⋯⋯⋯JICC[日本信用情報機構]に開示請求を行い
ます。
✩クレジット会社からの借入調査⋯⋯CIC[指定信用情報機関]に開示請求を行いま
す。
料金 各1万円
預貯金の解約手続き
銀行の場合
各銀行ごとに手続きを行います。銀行所定の用紙に相続人全員の署名と実印を押印して、相続情報一覧図、印鑑証明書と共に提出します。
口座の名義変更は基本できないことが多いので、代表相続人の口座に振り込んでもらいます。
郵便局の場合
(1)窓口で相続確認表を提出します。
(2)1~2週間で「必要書類のご案内」、「相続手続き請求書」が郵送され
てくるので、必要書類と相続手続き請求書を窓口に提出します。
(3)代表相続人の口座に振り込んでもらうか、「払い戻し証書」を郵送して
もらいます。
定期預金の場合は名義変更が可能です。
上場株の解約手続き
(1)被相続人の口座がある証券会社に代表相続人の口座を開設します。
(2)被相続人の口座から代表相続人の口座に株を移管してもらいます。
換金する場合の注意点
故人の口座が特定口座であれば、源泉徴収されていますので確定申告の必要はありませんが、そうでない場合は売却益に対しての確定申告が必要になります。
非上場株の解約手続き
会社ごとに解約手続きを行います。
保険の手続き
原則保険会社ごとに行います。
生命保険の場合
基本的には相続財産ではありません。ただ稀に被保険者(亡くなった方)自身を受取人にしている場合ががあり、その場合は相続財産となります。
また、生命保険は本来相続財産ではありませんが、相続税申告においては相続財産とみなされますので要注意です。非課税枠(500万×相続人の数)を超えてしまうと、相続税申告が必要となります。その場合は税理士のご紹介をさせて頂きます。
医療保険の場合
相続財産として遺産分割を行います。
損害(火災・地震)保険の場合
解約、もしくは承継手続きを行います。
自動車の手続き
(1)まず自動車を相続する方に名義変更します。名義変更しておかないと売ったり廃車にしたりすることができないからです。15日以内に「移転登録の申請」をします。普通自動車は運輸支局、軽自動車は軽自動車検査協会に申請致します。
(2)次に保険及び自動車税の手続きをします。
必要書類としては
普通自動車の場合
車検証・法定相続情報一覧図・遺産分割協議書・新所有者の印鑑証明書・車庫証明書
軽自動車の場合
自動車検査証明書・法定相続情報一覧図・申請書・自動車税申告書・ナンバープレート
デジタル遺産
ネット銀行や暗号資産(ビットコイン)等を指します。デジタル遺産の手続きにはパスワード・ウオレットが必要となります。もしなければお手上げとなり、当事務所としては対応はできかねます。生前に確認しパスワード・ウオレットをのこしておいてもらうしかありません。
コメント